ゴミ収集の正社員はきつくない
場所によってはまかないが貰える
ゴミ収集は家庭ごみと事業ごみに分けられるが、事業ごみを回収する際、社長さんと出くわす場合もある。
その際に仲良くなっていくと、ジュースなどを無償でいただくことができる。
ワークライフバランスの充実
土日も休めることが多い。
さらに8時から16時半のみの勤務のため、ライフワークバランスを取りやすい。
ゴミ収集の合間の休憩は、収集量によっては休憩を取ることも可能である。
パートナーとの連携
ゴミ回収は必ず2人から3人でゴミ回収を行う。
そのため、パートナーとの連携がうまくいったり、パートナーがゴミ回収の回り方を熟知していると、ゴミ回収を早く終わらせることができる。
仕事が単純作業で覚えやすい
なによりもゴミ収集の仕事は一般家庭のゴミや工場などのゴミをパッカー車で回収し、改修後は洗車するという形である。
そのため仕事が覚えやすく、馴染むまでに時間がかからないため、楽しく仕事ができる。
ゴミ収集 正社員の口コミ
車の運転が好きだったからにとっては慣れてくるとドライブ感覚で楽しめた。
経営者や店長と知り合いになれば缶コーヒー貰ったり、飲食店なら来店したときに1品サービスして貰えたりの嬉しいことがありました。
基本、定時で帰宅できる。
道路事情仕事とかで仕事が早めに終わり、残った時間は自由に過ごせてた!
まとめ
ゴミ収集の正社員は楽、楽しいといった声が多い。
しかし、ゴミを集めるため、身体ににおいが残ってしまったり、内容によってはゴミが爆発してしまうこともある。
そのため、気を付けてゴミ収取を行うことが大切である。